*ETC [#v89f44dc]

前車ミストラルにETCを付けたのは2004年のこと。音声タイプなど無駄に高いだけだし、機能的に何の違いも無く、鬱陶しいだけのでブザータイプでいいや、ということで、当時は助成金も出ており実質3000円くらいで入手したのがデンソーのDIU-3600。これは24Vにも対応していて、実に業務用っぽくてよろしい。

民主党政権は高速道路の原則無料化を謳っているが、2010年春現在において実現していない。仮に実現したとしても、筆者の奥さんの実家が東京であるから首都高速もよく利用するので引き続き必要と思われ、ETCは利便性を考えると当面は必須であるように思う。そもそも取り付けてから6年、今までの間に割引制度などで受けた恩恵は数知れず、とっくに元は取っているどころか正規料金を払い続けていたら絶対に馬鹿を見たと思うので、取り付けて正解である。

2006年にこのクルマを買う際、再セットアップを行って自分で移植した。取り付けるべき場所がイマイチ無いので悩んだが、ミストラル同様、グローブボックス内としたの巻。

#ref(http://diary.minakawa.org/images/20090510_2.jpg,320x240)

ここにETC本体を設置する理由は、カードを挿しっ放しにしておいても比較的安全で、見た目にも邪魔にならず、また、カードの挿抜に問題がないことなどである。一度、一般/ETC兼用ゲート通過の際にエラーがあり、カードを抜いて料金所に出す必要があった。が、ここなら手が届くし問題は無い((例えば同じグローブボックス内でも助手席ドア側などでは届かないので問題になる))。

#ref(http://diary.minakawa.org/images/20090510_3.jpg,320x240)

グローブボックスを外すとき([[エアコンフィルタの交換>TD54W/エアコンフィルタ交換]]などで外す必要がある)に大丈夫なように、配線が苦しくなることがないように余裕を持たせておくことが重要である。また、開閉箇所であるため、配線が鋭角に屈曲すると断線の虞があるし、冗長過ぎると噛み込みすることも考えられる。よって、適切に配線は固定して留めておく必要がある。

アンテナは助手席側のAピラー内を通してフロントウィンドウへ。電源とアースの配線は[[カーオーディオ>TD54W/カーオーディオ]]の配線から分岐して取っているが、仮にカードを抜く場合でもカード抜き忘れ警告がうるさいので常時電源は必要無い。よって、電源は全てACCから取っている。推奨はしないがトラブルは無いので特に問題は無い。

#comment_kcaptcha

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.